中高年の五段審査・合否の分かれ目を探る (剣道のことを知ろう No.7)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 21 ноя 2023
  • 子供といっしょに剣道再開、特に五段への
    昇段審査で私は不合格を繰り返しました。
    ガムシャラに五段にいどんで失敗を続けた私が、
    六段は一発合格。
    これから五段審査に挑戦する、または挑戦されている
    リバ剣・または中高年剣士の方に参考になればと考え、
    自分の失敗をまとめてみました。
    ***剣道あるある***
    昇段審査は新しくて柄がきれいな
    竹刀で挑む方が
    合格できそうな気がする
    奈良県葛城市の選ばれる剣道教室「劔志館伸心塾」。
    剣道だけにとどまらず、人としての成長を重視する剣道塾です。
    このチャンネルでは
    ◇剣道の基本を見直して稽古に活用する
    ◇基本的なことや上達に向けてのアドバイス
    ◇すべての人にもっと剣道の良さを広く知ってもらいたい  
    そんな目的で情報発信してゆきます。
    剣道のことをご存じないお父さんお母さんが、自宅で子どもたちと剣道のことを話したり、練習したりできるように役立ててもらえると嬉しいです。
    子どもたちのワクワクドキドキが止まらない!
    そんな空間をぜひ体験してみて下さい。
    対象年齢   5歳から小中学生、大人も。
    ☆ホームページ kenshikan.online
    ☆ブログ・劔志館伸心塾通信 kenshikan.blog.jp/
    ☆稽古日    火曜・木曜・土曜の週3回
    ブログで稽古場所を確認の上、 お気軽に見学にお越しください。
    BGM1. ユメミライ (RUclipsフリーBGM素材)
    制作者  かずち
    制作者HP dova-s.jp/_contents/author/ju...
    BGM2.Sound Wave written by FLASH☆BEAT
    【エフェクト制作・動画編集】
    アシストオフィス創
    officeso-consultant-insurance....
    **********
    #剣道
    #剣道教室
    #習い事
    #武道
    #葛城市
    #奈良県
    **********
  • СпортСпорт

Комментарии • 8

  • @user-yc4ck9dm4d
    @user-yc4ck9dm4d 7 месяцев назад +3

    合格時の出小手、引出して打っていますし、その後の体捌きは修練が感じられます。面打もそうですが、合格時の打突には冴がありますね。😊 
    市井無頼の七段剣士

    • @user-qo1xb9zn8h
      @user-qo1xb9zn8h  5 месяцев назад

      不合格時にはフルマラソンに出たり体力で優っていたのですが、稽古の質が圧倒的に劣っていました。
      コメントありがとうございます😊

  • @ekus7559
    @ekus7559 8 месяцев назад +2

    現在、五段挑戦中です。
    大変参考になりました❗️

    • @user-qo1xb9zn8h
      @user-qo1xb9zn8h  8 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます。
      頑張って下さい💪🏻

  • @kurumabakka
    @kurumabakka 8 месяцев назад

    Thank you for this video!

    • @user-qo1xb9zn8h
      @user-qo1xb9zn8h  5 месяцев назад

      Thank you for your comment.I would be happy if I could help you.

  • @user-ci9my7fj6f
    @user-ci9my7fj6f 8 месяцев назад

    44歳です。先週五段審査があり、1回で合格できました。
    この動画はとてもわかりやすくて、五段合格を目指している方にはとても素晴らしい動画だと思います!

    • @user-qo1xb9zn8h
      @user-qo1xb9zn8h  8 месяцев назад

      コメントありがとうございます。
      1回で合格、羨ましいです!
      剣道普及のためこれからも出来るだけわかりやすく情報発信に努めます。